描くということ

昔々の話です。

高校生くらいまでは、イラスト的なものを描いてました。大学生になって、描くことからやや遠ざかっていましたが、昔イラストを描いてた&また描きたいと思っているという話をした友人が、ショートストーリーを書いて、渡してくれました。

私がそのストーリーに対して、挿し絵というかイメージイラストを描くことになったわけです。頑張って描きました。着色までいかず、鉛筆の下絵まででしたが、さあ、カラーインクで線を描こうという手前までは、描きました。

その時、改めて自分の絵を見てみると…。イケてない構図、稚拙な描きっぷり。私は恥ずかしくて、「こんなものは見せられない」と、ストーリーを書いてくれた友人に、絵を見せることはありませんでした。

それがずっと自分としては、しこりになっていて、描くことを止めてました。なぜ、下手でも描き上げなかったんだろうか?友人に見せなかったんだろうか?

まあ、自意識過剰で、ショボい自分を見せるのが怖かっただけなんですが、その代償として、好きだった描くことから、しばらく完全に遠ざかることになりました。

そして、さんざん歳を食った今、下手くそでもイケてなくても、やっぱり描こうかと。誰も喜ばなくても、こっそり描いて、ひっそりと誰かの目に触れる可能性のあるところに、描いた絵を置いておこうと思います。

今や、作り手さんがあふれる中、ウブなこと書いてて小っ恥ずかしいですが、言い訳を書いておかないことには、進めない心持ちだったので、ご勘弁を。